利用者が快適に生活できるように、介護職は介助技術を磨くことが求められる。
また、身体に障害や痛みを抱える高齢者や障害者などに接する場合は、ケアの細部にわたりデリカシーも必要になる。
高齢者に対して労りのある介助を行い、心を和ませるように声かけをし、適度なスキンシップを図ることが欠かせない。
ただし、何気ない言葉が利用者を傷付けたり、トラブルの素になったりすることもあるので、利用者への声かけの際には、言葉選びが大切だ。
そのため、介護職員は専門的なスキルはもちろんのこと、利用者と円滑なコミュニケーションを図る能力も重要になる。
いかに介助技術が優れていても、機械的な対応しかできないようでは、利用者に満足してもらうことはできない。
質の高い介護サービスを追求するのなら、コミュニケーションスキルも磨くべきなのだ。
ちなみに、コミュニケーションは、介護現場で働く他の業種のスタッフとの連携にも欠かせない。
介護現場には、直接利用者の介助を行う介護職員の他にも、看護師やケアマネジャーなど、様々な職種のスタッフが勤務している。
介護の仕事をスムーズに進めるためには、こうした異業種のスタッフとのチームワークが鍵になるのだ。
他の業種のスタッフとも上手くコミュニケーションが図れる介護職員は、情報共有を速やかに行えるため、業務上のミスを減らすことができる。
したがって、コミュニケーション能力は、すべての介護業務において重要なのだ。